050-7114-8455

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

発表会後のレッスン、皆のやる気は?

7月に発表会が終わり、1週間のお休みを頂きまして、またレッスン再開しました。

発表会が終わると達成感から、

やっと終わった〜!

しばらくゆっくりできるぞ〜!

とのんびりモードに陥る私ですが、、、、

意外と生徒さん達は

あの人の弾いた曲を来年は私が弾きたい!

保護者の方からは、

発表会で刺激を受けてやる気モードに入ったみたい

と嬉しいお言葉を頂きまして、

それならば私もまたやる気を出さなければ!

と一念発起‍♀️

ということで夏休みの課題を出しました♪

・高学年と大人の皆様は長調スケール(音階)12種類

慣れている子には厳しめに、すべて正しくできて合格だよ、と伝えます

・低学年のお子様や始めたばかりのお子様は12種類のポジション

ちなみに、

スケール(音階)とは、決められた7つの音を使って作られた音の並びのことです。

階段のように並べられるので、日本語では「音階」といいます。

1番わかりやすくて有名な

「ドレミファソラシド〜♪」

という並びの音列がありますね

ポジションとは、スケールよりも短く、5本の指全部を使って5つの音を順番に弾いていきます。

指が5本に対してスケールは7つの音を使うので、指が足りませんね﫢

スケールを弾くにはある程度ピアノの演奏ができるようになっていないと難しいですが、ポジションは5本の指で5つの音しか弾かないので、始めたばかりの子や小さい子でも比較的弾きやすいと思います。

「ドレミファソファミレド〜」

「レミファソラソファミレ〜」

のように、一緒に歌いながら進めていきます。

スタートは何の音から?

♯や♭はどこにつくのかな?

などを確認しながら、合格したものから一つずつ合格スタンプを押していきます♪

夏休み中に指定した部分まで合格できたら、ご褒美あるよ〜

の一言で、全員ますますやる気を出してくれました來

ちなみに何をあげるかは、まだ考え中、、、


けいピアノ教室(西船橋)ではただいま新規ご入会募集中です。
一人一人の生徒さんとしっかり向き合い、大切に育てていきます🌱

体験レッスンでは、いろんなお話をしたり、聞いたりしながら実際のレッスン内容を
体験していただきます。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください♪